8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2006-11-28 平成18年 12月 定例会-11月28日-01号

そうした配慮を必要とする子どもとその保護者に対して、世田谷区要配慮児童継続支援検討委員会がまとめた「配慮を要する子どもへの継続的な支援の在り方について 報告提言」では、区への貴重な提言がなされており、この実現に向けた取り組みが求められます。  そこで伺いますが、発達障害を持つ子ども保護者への支援について、これまでの取り組み状況とともに、区としての考え方や今後の方針をお聞きいたします。  

世田谷区議会 2006-06-07 平成18年  6月 定例会-06月07日-01号

また、発達障害のある子ども支援に関しましては、要配慮児童継続支援検討委員会より支援あり方について提言をいただいており、関係所管が連携を図り取り組んでおります。  次に、三月末に開所した子ども子育て総合センターでは、現在まで約五千人の方々が来所されております。今後も在宅子育て支援充実等子育てに優しい町世田谷実現に全力を挙げてまいります。  次に、教育の充実について申し上げます。  

世田谷区議会 2006-03-17 平成18年  3月 予算特別委員会-03月17日-05号

配慮を要する子どもへの支援につきましては、専門家によります要配慮児童継続支援検討委員会その中で乳幼児期から個別支援計画の仕組みを検討していただいております。また、子育てセーフティーネットということで、世田谷区要保護児童支援協議会の設置、また、この三月二十五日にオープン、二十八日から開設ということで、子ども子育て総合センターなどに取り組みました。  

世田谷区議会 2006-03-02 平成18年  3月 定例会-03月02日-02号

学識経験者などによります要配慮児童継続支援検討委員会につきましては、先般検討作業を終え、現在報告書の作成を行っているところでございます。この中で、さまざまな支援、施策を展開していくためには、配慮を要する状態をできる限り早期に把握し、支援につなげていくべきであるとの指摘をいただいております。  

世田谷区議会 2005-07-22 平成17年  7月 福祉保健常任委員会-07月22日-01号

まず配慮を要する子どもへの支援でございますけれども、今回大学教授梅ヶ丘病院の院長さん、団体、そういう配慮を要する子どもさんを育て上げられた保護者の方、あるいは小中学校等の職員によります配慮児童継続支援検討委員会を六月末に立ち上げまして、今後、七月から十一月までに鋭意検討し、中間まとめを行っていく。

  • 1